武居日臣 堅手面取徳利 黒田陶苑の個展で 李朝 乳瓶 師 小林東五

¥11055.00

(税込) 送料込み

4.7
コメント

商品の説明

ハンドメイド 手描き 絵 青色と緑色のグラデーション風景

Nuutajarvi ヌータヤルヴィ 1725 タンブラー アンバー

素敵 フランス パリ 真っ白 ソーシエール アンティーク

Kaico ホーロー 琺瑯 IH対応 片手鍋 18cm ホワイト

エルメス アジェンダ 手帳カバー GM シェーブル レザー オレンジ

平成 ちゃお 付録 レターセット 便箋 シール ケース メモ帳

サーモmug カップヌードル スープジャー ステンレス製

人気茶道具作家十四代板倉新兵衛作 茶器セット 茶道具

ALESSIアレッシィ ワイヤーバスケット フルーツ かご 品 インテリア

千代田金属 シリコン加工センチュリー型天板25面 4枚セット

対馬で主に粉青沙器の再興に関しては最も注目を集める武居日臣先生の堅手面取徳利になります。李朝の乳瓶を模した形と思わます。徳利にもよいですが、一輪挿しとしても素敵な作品だと思われます。 銀座黒田陶苑の個展で購入いたしましたが、コレクション整理のため出品いたします。数回使用しました。まだまだきれいな状態ですが、新品であることをご理解の上購入をお願いいたします。 サイズは凡そ高さ13cm*幅6cmになります。 -- 国境の島・対馬の地で生まれ、代々国島大国魂神社の神職という肩書をもつ傍ら、手付かずの自然に囲まれた美しい大地で作陶されてます。対岸の韓国へ出向き、朝鮮古窯を巡り、李朝時代の井戸や三島、粉青沙器などを日々調査研究されており、陶土作り、釉薬作り、成形、焼成まで、すべての過程を自分でこなすことで、本来の素朴で柔軟な李朝らしさに加えて、独創性を生み出しています。 【陶歴】 1955年 長崎県上対馬生まれ 1989年 高麗李朝陶磁研究のため渡韓     井戸、三島等の古窯跡発掘調査を行う     以後、毎年渡韓し調査研究 1990年 対州国島大国魂神社神職となる 1994年 対馬大浦に窯を築く 2008年 対馬豊山井出に窯を移す 以降、黒田陶苑はじめ全国で個展を開催。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-25 19:46:25

武居日臣 堅手面取徳利 黒田陶苑の個展で 李朝 乳瓶 師 小林東五

f38476969375
11055.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

武居日臣 堅手面取徳利 黒田陶苑の個展で 李朝 乳瓶 師 小林東五

この商品を見ている人におすすめ